「和田家文書」偽書説への招待
昭和22年7月、和田家の天井から落ちてきたとされる「和田家文書」。
あるいは昭和24年、炭焼き窯築造中に偶然発見されたとされる役小角の史料群・・・。
これらは皆、和田喜八郎氏が捏造した物であることを明らかにするために
「偽書派」による数千頁の論考の中より要約して紹介する。
「石郷岡貞一郎氏の写本に、和田喜八郎氏が加筆して偽造された“古文書”」
『東日流六郡誌』「日輪ト地球誕生學説」に見える「冥王星」
「明治写本」『東日流外三郡誌』『東日流六郡誌』、『安東船商道之事』に見える「於」の文字(比較「丑寅原稿」
『季刊邪馬台
国』掲載「和田家文書」関連論文・記事リスト
「和田家文書」「メール」対比表
「季刊邪馬台国51号グラビア掲載、筆跡比較」
「秋田孝季筆跡4種」
「安倍安東秋田氏遺跡八十八景」「第六十三番 羽州羽賀寺」
「宝剣額」と『東日流六郡誌控書』に見える「秋田孝季」
「丑寅原稿」「宝剣額」「東日流誌」などにみられる「郡誌」の文字
「丑寅原稿」『東日流誌』に見える「為」の文字
「丑寅原稿」『東日流外三郡誌』(明治43年末吉写本)に見える「秋」
「丑寅原稿」『東日流誌』に見える「於ては」(「於」が同じ誤りをしている)
和田喜八郎氏、自己確認筆跡三件
「安東船商道之事」と木村實氏真筆(『歴史Eye』94年1月号10頁)
喜八郎追記添削原稿
藤本光幸氏の原稿における、藤本氏と追記者の「る」の筆跡比較
「高楯城関連文書」「角田家文書」「角田家秘帳」
「和田家文書」「丑寅原稿」にみえる「尚」の字の筆跡
「丑寅原稿」「藤本原稿追記文字」「東日流六郡誌大要について」の筆跡比較
「丑寅原稿」娘さん筆跡説の崩壊
昭和24年和田親子発見の場所に関する諸書の記載
和田喜八郎氏の自称“経歴”と、“落下”の時期
「猪垣裁判」過程での偽書論争
「角田家秘帳」と自筆文字等の筆跡比較
「己・巳」の筆跡比較
file「jihitsu_hisseki_hikaku.html」のUpLoad Log
「丑寅原稿」「藤本原稿追記文字」「東日流六郡誌大要について」の筆跡比較 《復元版》
「高楯城関連文書」「角田家文書」「角田家秘帳」page upload timestamp
『サンデー毎日』1993年7月11日号の表紙及び199頁、古田武彦氏発言
「和田家文書」の伝承はなかった
「和田家文書」年表
開米智鎧・編『金光上人』付録 「三、金光上人編纂資料」
「丑寅原稿」と「和田喜八郎筆写 東日流外三郡誌 第参百六十巻」との筆跡比較