巻 | 前後の文(中華書局版校点本) | 煕 | 百 | 汲 | 啓 | 武 | 仁 | 志 | 集 | 万 | 寛 | ||
三國志 東冶 | 魏書・巻十三・王朗 | 浮海至東冶 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
魏書・巻三十・倭人 | 當在會稽東冶之東 | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | ||
呉書・巻一・孫策 | 據會稽屠東冶 | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | ||
呉書・巻三・孫皓(注) | 〔呉録曰・・・家屬皆徙東冶〕 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ||
呉書・巻六・孫輔(注) | 〔典略曰・・・因權出行東冶〕 | × | × | × | × | × | × | - | ○ | × | × | ||
呉書・巻十五・賀齊 | 時王朗奔東冶 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ||
呉書・巻十五・呂岱 | 會稽東冶五縣賊 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ||
〃 | 會稽東冶賊随春 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
三國志 冶 | 魏書・巻四・齊王芳 | 銷冶以供軍用 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
魏書・巻十一・王脩(注) | 〔魏略曰・・・而使此君沉滯冶官〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
魏書・巻十四・劉曄(注) | 〔王弼傳曰・・・陶字季冶〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
魏書・巻二十三・常林(注) | 〔陶冶變化之論也〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
魏書・巻二十四・韓[既/旦] | 徙監冶謁者舊時冶 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
魏書・巻二十八・鄧艾 | 煮鹽興冶 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
蜀書・巻七・龐統(注) | 〔張勃語録曰・・・陶冶世俗〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ? | ○ | |||||
蜀書・巻十二・郤正(注) | 〔越絶書曰・・・歐冶乃因之精・・・歐冶子已死〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
呉書・巻十・蔣欽 | 會稽冶賊呂合 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | |||
呉書・巻十三・陸遜、子抗(注) | 〔晉陽秋曰・・・冶夫獻策〕 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
凡例:「○」=冶 / 「×」=治/ 「-」=該当記事なし、または未見 |
略記 | 参照書名 | 底本 | 刊行者・所蔵者 | |
百 | 百衲本二十四史・三国志 | 南宋紹煕刊本 | 台湾商務印書館 | |
汲 | 汲古閣本 | 光緒十三年・江南書局重刊 | ||
啓 | 啓明書局版四史本 | 台湾啓明書局 | ||
武 | 武英殿版 | 台湾新陸書局 | ||
仁 | 仁寿本二十六史 | 南宋紹煕刊本 | 台湾成文出版社 | |
志 | 通志 | 台湾商務印書館 | ||
集 | 二十五史・三国志集解 | 芸文印書館 | ||
煕 | 宮内庁書陵部蔵・紹煕刊本 | 南宋紹煕刊本 | 原島書より | |
万 | 明・万暦刊本 | 国会図書館蔵 | 〃 | |
寛 | 寛文十年刊・和刻本三國志 | 徳山毛利家蔵書・現書陵部像 | 〃 | |