百衲本二十四史校勘記 整理緣起

〈訳出序〉

  張元濟の手になる『百衲本二十四史校勘記』は、後を承けた王紹曽等によって20世紀末以降刊行されることになったが、それぞれの巻頭に顧廷竜の「序」に次いで王紹曽による「百衲本二十四史校勘記整理緣起」が掲げてある。「百衲本二十四史」と並ぶ張元濟畢生の大事業である「百衲本二十四史校勘記」は困難な情勢の中で成し遂げられたものの、その全体を今日へ継承することは遂に叶わなかった。かかる経緯についても詳述する王紹曽のこの一文を噛み締め、中国における先人たちの艱難辛苦とその偉業とを遥かに偲ぶべきではないかと思う。
  尚、今回も訳出には全く自信がない。誤訳珍訳頻出ならんことは自覚しているものの、それでも張元濟と後学諸氏の偉業を微々力ながらも称える気持ちから恥を忍んで公開する次第である。「整理緣起」は凡そ五千文字あり、これは『魏志』倭人伝の二倍半程に当る。これまで訳出を試みた最も長い文は陸機「辨亡論」(三國志呉書三嗣主傳裴注)の約三千文字ではないかと記憶するので、当該文が最も長い。それだけに粗漏も極まるのではないか。伏して諸賢の叱正を賜れば幸いである。

〈原文〉

※原文は「學樂酷」よりコピーし『百衲本二十四史校勘記』により文字修正。

百衲本二十四史校勘記整理緣起

  海鹽張菊生先生於三十年代輯印《百衲本二十四史》,海內外學人以其搜羅宋元舊本之廣,校勘之精,影印之工,裝幀之善,無不歎為觀止。其沾溉後生,有功史學,(王)紹曽*嘗於序先生年譜時發其端緒。竊以為先生於傳統文化存亡絕續之交,輯印《四部叢刊》、《續古逸叢書》、《百衲本二十四史》,為古今續命,世人類能言之,而不知先生之功,尤在校史。蓋自乾嘉而還,治史者頗不乏人,然自王西莊、錢竹汀後,校勘全史卓然有成者,惟先生一人而已。先生校史,先後垂二十載,每得善本,輒親自讎校,一史有一校再校而至三四校者,雖一筆之微,一字之差,亦必究其致誤之原。先生校史,務求還古人之真面目,于舊本不輕改,亦不曲徇。所撰跋文,辨版刻之源流,臚衆本之異同,定版本之精粗,雖清之盧抱經、顧千里無以過之。一九三〇年衲史正式發售預約,然善本時有發現,必須反復校勘,以定底本去取,先生以一人之力,日不暇給,爰於是年七月成立校史處。因就先生工作之便,賃屋於極斯非而路(現名萬航渡路)中振坊,與先生寓所望衡對宇,並委錢塘汪仲谷、吳縣蔣仲茀兩公為正副主任,以主其事。紹曽適畢業於無錫國學專修學校,以校長唐蔚芝師介,與同門錢鍾夏、趙榮長兩兄共預校史之役。校史處同仁約計十人,校勘之外,兼事描潤。每人每日均須填報工作,並將校勘記或描潤清樣,由仲茀先生向先生滙報。先生輒於當晚覆校,如發現問題,隨手批示或黏貼浮簽於上,例須於翌日上班前發還。一九三二年「一·二八」事變爆發,校史處暫行解散。是年秋恢復工作,校史處遷入先生寓所。紹曽等三人均因另有他就,未再復職,始終其事者惟仲茀先生及朱仲青等數人而已。大抵紹曽等所任者為以本校本,校其異同,或援先生囑付,以他本複査異文;或據指定參考書,摘錄考證文字。而辨析異文是非,則先由仲谷、仲茀兩公條陳所見,備先生參證。先生復親自釐定,斟酌去取,或以本書前後互證,或以他書校本書,書眉上所加按語,往往蠅頭細書,朱墨爛然。可見先生校史之勤與功力之深。其中《史記》、《漢書》、《宋書》、三種為先生手稿,尤彌足珍貴。顧校勘記因抗戰軍興,未及出版。胡適之先生早於一九二七年、一九三〇年兩次致函先生,建議校勘記必須早日發刊,並將校勘記附於每史之後,用以嘉惠學者。胡氏且以為如此則「庶幾一人之功力可供無窮人之用,然後可望後來學者能超過校史工作而作進一步之事業」胡氏所云,誠為篤論。然校勘記文字繁冗,董理需時,更値世變,能否付印,殊不敢言。故於一九三七年先生先就校勘記原稿,撮其領要,凡一百六十四則,輯為《校史隨筆》。迨一九五八年,先生雖在病中,猶敦促仲茀先生繼續董理校勘記原稿。經仲茀先生釐定,校勘記原稿凡一百七十三冊。其中定本二十種七十五冊,未定稿兩種十八冊,留供參考二十種七十四冊,共裝一木箱。可見先生始終謀求出版,及先生一九五九年謝世,又値商務專業分工,遂未暇顧及。一九六〇年,中華書局點校《二十四史》,向商務悉數借用,久未歸還。一九八七年,先生誕生一百二十週年,在海鹽舉行學術研討會,紹曽在會上大聲疾呼,顧起潛先生在《我與商務印書館》一文中,亦力主校勘記必須整理出版,一九九〇年中華書局始行歸還《史記》、《漢書》、《後漢書》、《三國志》、《宋書》、《南齊書》、《梁書》、《陳書》、《南史》、《魏書》、《隋書》、《舊唐書》、《新唐書》、《新五代史》、《金史》等十五種,一九九二年繼續從倉庫中清理出《宋史》一種(缺一冊)。其餘《晉書》、《周書》、《北齊書》、《北史》、《舊五代史》、《遼史》、《元史》等七種(《明史》原無校勘記)則已無從踪跡矣。先生二十年辛勤校史之成果,三分之一付諸東流,可勝浩歎。猶憶先生當年追尋薛居正《舊五代史》原本,知其書明清之際尚有存本,而近人歙縣汪氏亦藏有金承安四年南京路轉運司刊本,先生展轉尋訪,形諸夢寐,卒無所得,引為終身憾事。然則此七種校勘記之損失,先生地下有知,亦當為之不安。據紹曽蠡測,此七種校勘記,既未化為劫灰,則未必不在人間。倘一旦果能發現,延津劍合,失而復得,豈獨先生之幸,亦我國史學界之大幸也。

商務印書館林爾蔚總經理,於弘揚傳統文化,素具宿願,若干年來既將先生遺著,陸續付諸剞劂,並出版先生傳記、年譜,以《百衲本二十四史校勘記》為先生畢生心力所寄,且於史學貢獻至鉅,目前雖已遺失七種,僅存之十六種必須及早搶救,整理出版。因紹曽三十年代初曽預校史之役,而校史處同仁咸已物化,昔日侍坐先生獲聆緒論者惟紹曽一人。爰將整理校勘記事宜委諸紹曽。紹曽自惟學識譾陋,且年已老髦,何敢膺此重任。經商諸古文獻整理小組杜澤遜、王承略、劉心明諸君,俱願為此戮力分勞,並先後得程遠芬、趙統、李士彪、邵玉江諸同志響應,由紹曽總其成,並徵得顧起潛先生同意,最後請顧老審定。事既集矣,爰商定此十六種校勘記,分三個階段進行。第一階段為前《四史》,第二階段為魏晉南北朝六史,第三階段為隋、唐以下六史。先就校勘記原稿過錄,然後分別將衲本、殿本異文逐一覆核訂正。惟校勘記原稿,錯綜複雜,仲茀先生所謂「定本」,往往節刪異文,反不如所謂「留供參考」之本,較為翔實。蓋所謂「留供參考」之本,實係校勘記原本也。「留供參考」本名稱,有稱校勘記者,有稱「傳真舉疑」者(如《宋書》、《梁書》),有稱「修版舉疑」者(如《南齊書》)。故過錄時既須以定本為主,又須參以「留供參考」之本。過錄前必須反覆核對,做到不錯、不漏。既保存校勘記原貌,又必須為之補缺、訂誤。良以校勘記出於衆手,先生當日亦未暇一一覆核,有摘句文字訛奪,或間有底本與殿本互倒者,有葉數行數不符者,有漏標校勘符號者,注文有未標出「注」字者,有批「修」而漏修者,有未批「修」而實已修者,類似情況,屢見不鮮。校勘記按語,有出自仲谷、仲茀兩公而為先生認可者,有出自先生或先生加批者,為統一體例,概迻錄於校勘記備注闌內,不再出按語姓名。現前《四史》已整理就緒,商務即將付印,今後陸續整理,陸續付印。先生多年未遂之宏願,終將見諸實行。此殆胡適之先生所謂「庶幾一人之功力可供無窮人之用,然後可望後來學者能超過校史工作而作進一步之事業」,先生亦將含笑於九泉矣。

抑尚有所申述者,先生校史,慎之又慎,紹曽嘗就《校史隨筆》中抉摘其義例為十五例。此十五例者,曰重闕疑,補闕脫,訂錯亂,釐卷第,校衍奪,斠臆改,證異文,辨誤讀,勘異同,存古字,正俗字,明體式,決聚訟,揭竄改,匡前修。(見《張元濟校史十五例》,載《文獻》一九九〇年第二期)今重讀先生校勘記,益證義例之嚴。其中斠臆改,揭竄改,先生尤三注意焉。然尚有一事未及闡發,即先生之慎校改。蓋先生深惡痛絶者,厥為明人刻書每多不知妄改。若宋元舊本確有明顯錯誤,殿本及諸本勝於宋元舊本,則亦未嘗不校改。清儒盧抱經嘗謂「古書流傳,譌謬自所難免,果有據依,自當改正」。又謂「書所以貴舊本者,非謂其概無一譌也」。清初陸敕先校宋本《管子跋》亦謂「古今書籍,宋版不必盡是,時版不必盡非。然較是非以為常,宋刻之非者居二三,時刻之是者無六七,則寧從其舊也。余校此書,一遵宋本,再勘一過,復多改正。後之覽者,其毋以刻舟目之」。葉煥彬《書林清話》引敕先此跋,謂「然則前輩校書,並不偏於宋刻,是又吾人所當取法矣」。諸家持論,大抵與先生所見息息相通。先生於一九三〇年九月五日致傅沅叔書,謂「承假宋刻《五代史記》,弟已校過,固有佳處,然訛字亦頗不少,且有甚離奇者,如『將兒』二字,誤作『狀元』」。又謂「弟已將殘宋本及汪文盛本、劉氏覆宋本校過,將來尚擬取明監、汲古兩本再校。凡為諸本所不誤而此本獨誤者,擬將其字改正」。(見《張元濟傳增湘論書尺牘》第二四七頁)足證先生校史,其所以重視宋元舊本,並非因其「概無一誤」。先生可貴之處,不諱言宋本訛字,此與古今藏書家奉宋槧如金科玉律者迥然不同。然先生決不輕改舊文,必須一校再校,乃至四五校,凡為諸本所不誤而宋本獨誤,或諸本皆誤,獨殿本不誤,確鑿有據者,始將其字改正。其無所據依者,則寧從蓋闕。從現存十六種校勘記中觀之,此類校改,惼及諸史,不獨《五代史記》如此。以《史記》、《漢書》、《後漢書》、《三國志》為例,《史記》出校四千九百餘條,欄外批「修」者凡一千八百餘條,《漢書》出校四千四百四十九條,其中殿勝宋者七百零四條,義可兩通者二十二條,殿勝宋於欄外批「修」者二十條,殿勝宋原未批「修」實已修者七十三條。《後漢書》出校四千九百十四條,批有「修」字者二百九十四條,其中批「修」已修者一百零四條,原未批「修」已修者一百九十條;原批漏修七條,誤修二條。《三國志》出校四千六百零五條,已修者為一千三百三十七條。總計前《四史》出校一萬八千八百六十八條,已修者三千五百二十四條。可見諸本不誤而宋本誤者約佔五分之一強,五分之四則宋本勝於諸本,而景祐本《漢書》殿本勝於宋本者,僅為六分之一強。以上情況,與陸敕先所云「宋刻之非者居二三,時刻之是者無六七」,大體脗合。校勘記欄外所批修字,均為先生所手批,如遇校史處同仁於欄外擅批「修」字者,即遭先生批評。蓋先生批「修」與否,須經反覆推敲,務必參校其異同,斟酌其是非,未可鹵莽行事也。校勘記闌外,除批有「修」字外,尚有批「補」、「削」者,均係根據具體情況,採取不同處理方法。以校勘記核對衲本,一經處理與原本字體毫髮不爽。無論改字或補字,均做到天衣無縫。此實整理影印古籍之極則,自晚清西法傳入中國以來未之有也。

此次整理,發現校勘記闌下有批「修」而實「漏修」者,有當年即已發現而加批「漏修」者。漏修之外,間有加批「誤修」者。所謂「漏修」,即應修而未修之字;所謂「誤修」,即宋本不誤而據殿本及諸本改字者。此類誤修之字,在《魏書》、《隋書》、《南史》校勘記內均附有《誤修字表》,《舊唐書校勘記》眉批:「誤修五十九條」,均在各條殿本闌內分別標明,先生之所以加批「漏修」、「誤修」,意在重印《衲史》時逐一改正,漏修者補修,誤修者回改。然一九五八年商務重印精裝縮影本時,先生已病重住華東醫院,仲茀先生亦已年邁,無能為力。此則先生始料所不及。現在校勘記即將付印,孰為漏修,孰為誤修,固彰彰明甚。於此益見先生襟懷之坦白,校勘之認真不苟,並世殆無其人。

或謂先生以宋元舊本影印《衲史》,若將宋元舊本誤字改正,則將無法保存宋元舊本之原貌。此實知其一而不知其二。夫宋元舊本之所以見重於世,無非因其刻印較早,錯誤較少。舊本既不能「概無一譌」,則誤者正之,缺者補之,實為實事求是之科學態度。昔王漁洋於《居易錄》中譏錢牧翁所定《杜集・九日寄岑參詩》,明知「兩脚」為「雨脚」之誤,竟不敢訂正,一仍宋本之誤,甚為可笑。若明知諸本不誤而宋本獨誤,猶必保存宋本舊貌,豈非陸敕先所謂「刻舟」之徒,不免重蹈牧翁之覆轍,而為漁洋所竊笑。或以為校本與影印本有別,校本以求是為目的,固當改字而出校記,以明所依據;影印本則以存真為原則,如確知宋元舊本有誤,當一存其真,而以校勘記揭示之。若逕行描改,則將使讀者誤認為原本果無一誤字。竊以為此言誠是,然未可一概而論。清儒段若膺嘗謂「故刊古書者。其學識無憾,則折衷為定本以行於世,如戴東原師之《大戴禮記》、《水經註》是也。其學識不敢自信,則照舊刊之,不敢措一辭,不當捃摭各本侈口談是非也」。(見《經韻樓集》卷十一《答顧千里書》)夫以張菊老之淹貫宏通,誠可謂學識無憾矣。先生既據宋元舊本影印,復校以衆本,折衷至當,取長補短,擇善而從,以定本行世,又何嘗不可。且所改之字,均一一見於校記,原本究屬何字,讀者不難明其底蘊。然則《衲史》之可貴,蓋在兼具校本與影印本兩者之長,當非淺學者捃摭各本侈談是非者所可比擬也。

近人論校書之法,有死校,有活校。所謂死校者,據此本以校彼本,一行幾字,鉤乙如其書;一點一畫,照錄而不改,雖有誤字,必存原文。顧千里廣圻、黃蕘圃丕烈所刻之書是也。所謂活校者,以群書所引,改其誤字,補其闕文。又或錯舉他刻,擇善而從;擇善而從,版歸一式。盧抱經文弨、孫淵如星衍所刻之書是也。斯二者,非清代校勘學家之秘傳,實兩漢經師解經之家法。先生校史,以死校為主,而參以活校。兼擅盧、孫、顧、黃之長而交相為用。羅各本之異同,存各本之真面;而又斟酌是非,擇善而從。此實集校勘家之大成,繼盧、孫、顧、黃之後而獨闢徯徑。此十六種校勘記一旦公諸於世,先生校史之功不難一一覆按也。

一九九四年六月一日 後學王紹曽謹識

附《百衲本二十四史校勘記一覧表》
書名 册数 未定稿 定本 留供参考 附注
史記 6 附單頁九頁
漢書 11 11 未定稿中有宋校摘録三册
後漢書 7 7 内有一册為後漢書劉氏校語摘録
三國志 12 4 8 内有三册為校勘記摘録
晉書 9 4 5 遺失
宋書 6 2 4
南齊書 3 1 2
梁書 3 1 2
陳書 3 1 2
魏書 7 4 3
北齊書 3 1 2 遺失
周書 3 1 2 遺失
隋書 4 2 2
南史 7 4 3
北史 9 5 4 遺失
舊唐書 15 7 8
新唐書 14 6 8 留供參考中有跋材一册
舊五代史 7 6 1 遺失
新五代史 5 2 3
宋史 20 17 3 遺失定本一册
遼史 4 2 2 遺失
金史 8 2 6
元史 7 3 4 遺失
共計 173 15 75 74 遺失7種40册
此表依據中華書局一九六〇年五月二十日借條並實際清點結果録製

〈読み下し〉

百衲本二十四史校勘記整理緣起

  海鹽*の張菊生*先生は三十年代に於ひて《百衲本二十四史》を輯印,海內外の學人は其の宋元舊本を搜羅することの廣,校勘の精,影印の工,裝幀の善を以て,觀止*と為すを歎(たた)へざるは無し。其の後生に沾溉*するは,史學に功有り,紹曽は嘗て先生の年譜を序する時に於て其の端緒*を發す。竊(ひそ)かに以為(おも)へらく先生は傳統文化存亡絕續の交に於て,『四部叢刊』、『續古逸叢書』、『百衲本二十四史』を輯印し,古今の續命と為すは,世の人類能く之を言ふ,而して知られざる先生の功は,尤(もっと)も校史*に在り。蓋(けだ)し乾嘉*自(よ)り而還*(このかた),治史*者は頗(すこぶ)る人乏しからざるも,然り王西莊*、錢竹汀*自り後,全史を校勘し卓然*として有成*するは,惟(ただ)先生一人而已(のみ)。先生の校史は,先後二十載(年)に垂(なんな)んとし,善本を得る每に,輒(すなは)ち親しく自ら讎校*し,一史に一校再校して三四校に至るの有るは,一筆の微,一字の差と雖(いへど)も,亦必ずや其の誤を致すの原(もと)を究む。先生の校史は,古人の真面目*へ還し,舊本を輕んじて改めず,亦曲徇*せざるにおいて務求*す。版刻の源流を辨じ,衆本の異同を臚(の)べ,版本の精粗を定むるは跋文に撰(著)はす所にして,清の盧抱經*、顧千里*と雖も以て之に過ぐるは無し。一九三〇年に衲史は正式發售*預約するも,然りて善本の時に發現有らば,反復校勘を必須とし,以て底本の去取を定むるは,先生一人の力を以てし,日に暇給*あらず,爰(ここ)に是の年七月に於て校史處の成立す。先生工作の便の因就(ため)に,極斯非而路*(現名萬航渡路)中振坊に賃屋*し,先生の寓所*と望衡對宇*,並びに錢塘の汪仲谷、吳縣の蔣仲茀兩公に委ねて正副主任と為し,以て其の事を主(つかさど)る。紹曽は適(たまたま)無錫國學專修學校に於て業を畢(終)へ,校長の唐蔚芝*師の介(なかだち)を以て,同門の錢鍾夏、趙榮長兩兄と共に校史の役に預かる。校史處の同仁*約計十人は,校勘の外,描潤*も兼事*す。每人每日均しく須(必)ず填報*工作し,並びに校勘記或ひは清樣*を描潤するを將(たす)け,仲茀先生由(よ)り先生へ向けて滙報*す。先生は輒(すなは)ち當晚*に覆校し,如(も)し問題の發現すれば,手批に隨ひて示し或ひは浮簽*を上に黏貼*し,須(すべか)らく翌日上班*前に發還*すべきを例とす。一九三二年に「一·二八」事變*が爆發し,校史處は暫(しば)し解散を行ふ。是の年の秋恢復工作をし,校史處は先生の寓所へ遷入*す。紹曽等三人は均しく另(別)に他就*有るに因りて,未だ再び復職せず,其の事に始終するは惟(ただ)仲茀先生及び朱仲青等數人のみ。大抵*紹曽等(ら)所任者は本校本を以て為(し)て,其の異同を校(くら)べ,或ひは先生の囑付*を援(たす)け,他本を以て異文を複査*す;或ひは指定參考書に據り,考證の文字を摘錄*す。而して異文の是非を辨析*し,則ち先んじて仲谷、仲茀兩公由(よ)り所見を條陳*し,先生の參證に備ふ。先生復(また)親しく自ら釐定*し,去取*を斟酌*し,或ひは本書を以て前後を互證し,或ひは他書を以て本書を校し,書眉*上に按語を加ふる所は,往往にして蠅頭細書*,朱墨*爛然*たり。先生の校史の勤と功力の深を見る可し。其の中の『史記』、『漢書』、『宋書』の、三種は先生の手稿と為し,尤も彌足珍貴*なり。顧(かへり)みれば校勘記は抗戰軍興*に因りて,未だ出版に及ばず。胡適之*先生は早くも一九二七年、一九三〇年の兩次に先生へ函*を致し,校勘記の早日*發刊は必須にして,並びに將に校勘記を每史の後に附し,用以(ために)學者への嘉惠とせむことを建議す。胡氏は且(かつ)て此(か)くの如く以為(おもへら)く則(すなは)ち「庶幾*一人の功力*は人の用に供す可きは無窮*にして,然る後に後來*の學者の能く校史工作を超過せむことを望む可きにして一步を進むの事業を作す」胡氏云ふ所の,誠は篤論*を為す。然るに校勘記は文字繁冗にして,董理*の時を需(もと)め,更に世變*に値(あ)ひ,付印*の能否*は,殊(こと)に敢へて言はず。故(もと)一九三七年に先生は先に校勘記原稿を就(な)し,其の領要を撮(と)り,凡(およ)そ一百六十四則を,輯(あつ)めて『校史隨筆』と為す。一九五八年に迨(いた)り,先生は在病中と雖も,猶ほ仲茀先生の繼續して校勘記原稿を董理せむことを敦促*す。仲茀先生の釐定を經るは,校勘記原稿凡そ一百七十三冊。其の中の定本は二十種七十五冊,未定稿は兩種で十八冊,參考に供し留むるは二十種七十四冊,共に一つの木箱に裝(い)る。先生の始終出版を謀求するを可見*し,先生の一九五九年謝世*するに及ぶや,又商務(印書館)は專業として分工*に値(あ)ひ,遂ひに未だ顧及*の暇(いとま)も無し。一九六〇年,中華書局點校『二十四史』,向(さき)に商務は悉數*借用し,久しく未だ歸還せず。一九八七年,先生誕生一百二十週年,海鹽に在りて學術研討會を舉行し,紹曽は會上に在りて,顧起潛*先生の『我與商務印書館』の一文中に在るを大聲疾呼*し,亦校勘記は整理出版の必須なるを力主*す,一九九〇年に中華書局は始めて『史記』、『漢書』、『後漢書』、『三國志』、『宋書』、『南齊書』、『梁書』、『陳書』、『南史』、『魏書』、『隋書』、『舊唐書』、『新唐書』、『新五代史』、『金史』等十五種の歸還を行ふ,一九九二年は倉庫中の清理*を繼續するに從(よ)り『宋史』一種(缺一冊)を出す。其の餘の『晉書』、『周書』、『北齊書』、『北史』、『舊五代史』、『遼史』、『元史』等七種(『明史』は原(もと)より校勘記無し)は則ち已(すで)に踪跡*の從(あと)も無し。先生の二十年の校史を辛勤*せし成果の,三分の一は付諸東流*せしは,浩歎*に勝(耐)ふる可し。猶(なほ)憶(おも)ふに先生當年薛居正*の『舊五代史』原本を追尋*するに,其の書の明清の際に尚存本*の有るを知り,而るに近人*歙縣*の汪氏は亦金の承安四年(1199)南京路轉運司*刊本を藏有し,先生は展轉*尋訪*し,形諸*夢寐*,得る所無く卒(おは)るは,引きて終身の憾事*と為す。然則(しからば)此の七種の校勘記の損失は,先生地下にて知る有らば,亦當(まさ)に之を不安と為すべし。紹曽の蠡測*に據れば,此の七種の校勘記は,既に未だ劫灰*とは化さず,則ち未だ必ずや人間*に不在ならず。倘(かり)に一旦*果たして發現に能(およ)ばば,延津劍合*,失ふを復た得るは,豈(あに)獨り先生の幸ならずして,亦(また)我が國史學界の大幸也。

商務印書館の林爾蔚總經理*は,傳統文化を弘揚*するに於て,素(もと)より宿願*を具(そな)へ,若干年來既に將に先生の遺著を,陸續*として諸(もろもろ)剞劂*に付せむとし,並びに先生の傳記、年譜を出版し,『百衲本二十四史校勘記』を以て先生畢生の心力を寄する所と為し,且つ史學に於ける貢獻は至鉅*にして,目前*已に七種を遺失すると雖も,僅存の十六種は及早*搶救*し,整理出版するは必須なり。因(もと)紹曽は三十年代初曽(かつ)て校史の役に預かるも,而し校史處同仁は咸(みな)已(すで)に物化*し,昔日*侍坐*して先生の緒論*を聆(聞)くを獲(え)しは惟(ただ)紹曽一人なり。爰(ここ)に將(まさ)に校勘記整理の事宜*を諸(もろもろ)紹曽に委ねんとす。紹曽自ら惟(思)ふに學識は譾陋*,且(か)つ年已に老髦*にして,何(いくんぞず)敢へて此の重任に膺(当)らむや。經商*諸古文獻整理小組の杜澤遜*、王承略*、劉心明*諸君は,俱(とも)に此を為すに戮力*分勞*を願ひ,並びに先後して程遠芬*、趙統*、李士彪*、邵玉江*諸同志の響應*を得,紹曽に由りて其の成を總(す)べ,並びに徵(め)して顧起潛先生の同意を得て,最後に顧老の審定*を請ふ。事既に集(成)り,爰(ここ)に此の十六種の校勘記は,三個階段に分けて進行するを商定*す。第一階段は前『四史』と為し,第二階段は魏晉南北朝六史と為し,第三階段は隋、唐以下六史と為す。先づ校勘記の原稿に就きて過錄*し,然る後に分別し將(進)んで衲本と、殿本の異文を逐一覆核*訂正せんとす。惟(ただ)校勘記の原稿は,錯綜*複雜にして,仲茀先生の所謂「定本」は,往往にして異文を節刪*し,反って所謂「留供參考」の本に如かず,較(くら)べて翔實*と為す。蓋(けだ)し所謂「留供參考」の本は,實(まさし)く校勘記原本に係る也。「留供參考」の本の名稱は,校勘記の稱有る者,「傳真舉疑」の稱有る者(『宋書』、『梁書』の如く),「修版舉疑」の稱有る者(『南齊書』の如く)。過錄時既に須く定本を以て主と為す故に,又須く「留供參考」の本を以て參(比)ぶ。過錄前は反覆して核對*するを必須とし,不錯、不漏に到るを做(な)す。既に校勘記の原貌は保存し,又之の補缺、訂誤を為すを必須とす。良(まこと)に以て校勘記の衆(多)くの手に出ずれば,先生は當日亦た一一覆核するに未だ暇あらず,文字の訛奪*を摘句*有りて,或ひは間(まま)底本と殿本の互倒*有る者,葉數と行數に不符*の有る者,校勘の符號*に漏標*の有る者,注文に未標出の「注」字有る者,批「修」にして漏修有る者,未批「修」にして實は已に修有る者,類似の情況は,屢(しばしば)不鮮*を見る。校勘記の按語*に,仲谷、仲茀兩公自り出て先生の認可を為す者有り,先生或ひは先生の加批自り出る者有り,體例*の統一を為し,概ね校勘記備注闌內に迻錄*し,再び姓名の按語を出さず。現前*の『四史』は已に整理は緒に就き,商務は即ち將に印に付せむとし,今後陸續として整理し,陸續として印に付す。先生多年の未遂の宏願*は,終(つひ)に將に諸(もろもろ)實行を見むとす。此れ殆んど胡適之先生の所謂「庶幾一人の功力は人の用に供す可きは無窮にして,然る後に後來の學者の能く校史工作を超過せむことを望む可きにして一步を進むの事業を作す」にして,先生は亦た將(まさ)に九泉*に於て含笑すべし。

抑(そもそも)尚申述する所有るは,先生の校史,慎之(これ)又慎にして,紹曽は嘗(かつ)て『校史隨筆』中に就きて其の義例*を抉摘*して十五例と為す。此の十五例は,曰く闕疑を重ね,闕脫を補ひ,錯亂を訂(ただ)し,卷第を釐(あらた)め,衍奪*を校(かんが)へ,臆改を斠(はか)り,異文を證(あか)し,誤讀を辨じ,異同を勘(かんが)へ,古字を存(思)ひ,俗字を正し,體式を明かにし,聚訟*を決し,竄改*を揭(かか)げ,前修を匡(ただ)す。(『文獻』一九九〇年第二期に載る『張元濟校史十五例』を見よ)今重ねて先生の校勘記を讀めば,益(ますます)義例の嚴を證(あか)す。其の中の臆改を斠*(はか)る,竄改を揭(かか)ぐは,先生尤(もっと)も三(しばしば)注意す。然るに尚未だに闡發*に及ばざる一事有り,即ち先生之れ校改に慎なることなり。蓋し先生の深惡痛絶*なるは,厥(そ)れ明人の刻書の每多*不知妄改と為す。若(も)し宋元舊本の確かに明顯*なる錯誤有りて,殿本及び諸本の宋元舊本に勝るは,則ち亦た未だ嘗て校改せざるはなし。清儒の盧抱經は嘗(かつ)て謂(言)ふに「古書は流傳し,譌謬は自(おの)ずから免(まぬか)れ難き所,果たして據依*有らば,自ずから當(まさ)に改正すべし」と。又謂ふ「書の舊本を貴(たっと)ぶ所以(ゆえん)は,其の概ね一譌も無きを謂ふに非ざる也」。清初の陸敕先*は宋本『管子跋』を校して亦謂ふ「古今の書籍,宋版は必ずしも盡く是ならず,時版は必ずしも盡く非ならず。然れども是非を較(くら)ぶるに以て常と為せば,宋刻の非なるは二三に居(とど)まり,時刻*の是なるは六七は無く,則ち寧(むし)ろ其の舊に從ふ也。余は此の書を校するに,一(ひと)たび宋本に遵(したが)ひ,再び勘(かんが)へて一過*し,復(また)多く改正す。後の覽者*は,其(そ)れ舟に刻むを以て之を目する毋(無)し」。葉煥彬*の『書林清話』は(陸)敕先の此の跋を引き,謂ふに「然則(しからば)前輩の校書は,並びに宋刻に偏(かたよ)らず,是れ又吾人の取法*に當(かな)ふ所」。諸家の持論は,大抵先生の所見と息息相通*ず。先生は一九三〇年九月五日に於て傅沅叔へ書を致し,謂ふに「承假*せし宋刻の『五代史記』は,弟*已(すで)に校過*し,固(もと)より佳處*有り,然れども訛字は亦頗(すこぶ)る少なからず,且(か)つ,『將兒』の二字を,誤りて『狀元』に作るが如き甚しく離奇*なる者有り」。又謂ふに「弟已に將殘*宋本及び汪文盛本、劉氏覆宋本を校過し,將來尚明監、汲古兩本を取りて再校を擬(はか)る。凡(およ)そ諸本の誤らざる所にして此の本獨(ひと)り誤ると為すは,將に其の字を改正せむと擬(はか)る」。(『張元濟傳增湘論書尺牘』第二四七頁に見ゆ)先生の校史,其の宋元舊本を重視し,並びに其の「概ね一誤も無し」に因(よ)らざる所以(ゆえん)を證すに足る。先生の貴ぶ可きの處(ところ)は,宋本の訛字を言ひて諱(はばか)らず,此れ古今の藏書家の宋槧*を金科玉律の如く奉(たてまつ)るとは迥然*として同じからず。然れども先生は決して輕(かるがる)しく舊文を改めず,一校再校,乃至(ないし)四五校を必須とし,凡(およ)そ諸本の誤らざる所と為して宋本獨り誤り,或ひは諸本皆誤り,獨り殿本誤らざるの,確鑿*有據*は,始めて將(まさ)に其の字を改正せむとす。其の據依する所の無きは,則ち寧ろ蓋闕*に從ふ。現存せし十六の校勘記中從(よ)り之を觀(み)れば,此(か)かる類の校改は,徧(あまね)く諸史に及び,此くの如きは獨り『五代史記』のみならず。『史記』、『漢書』、『後漢書』、『三國志』を以て例と為せば,『史記』の出校は四千九百餘條,欄外の批「修」は凡(およ)そ一千八百餘條,『漢書』の出校は四千四百四十九條,其の中にて殿(武英殿本)の宋(宋本)に勝るは七百零四條,義(字義)兩通すべきは二十二條,殿の宋に勝り欄外に批「修」するは二十條,殿の宋に勝り原(もと)未批「修」にして實は已に修するは七十三條。『後漢書』は出校四千九百十四條,批して「修」字有るは二百九十四條,其の中の批「修」の已に修なるは一百零四條,原(もと)未批「修」として已に修するは一百九十條;原(もと)批漏修は七條,誤修は二條。『三國志』は出校四千六百零五條,已修は一千三百三十七條と為す。前『四史』の出校を總計するに一萬八千八百六十八條,已修は三千五百二十四條。諸本の誤らず而して宋本の誤るは約五分の一強を佔(占)め,五分の四は則ち宋本の諸本に勝ると見る可く,而して景祐本『漢書』は殿本の宋本に勝るは,僅かに六分の一強と為す。以上の情況は,陸敕先云ふ所の「宋刻の非は二三に居(とど)まり,時刻の是なるは六七も無し」と,大體脗合*す。校勘記欄外に修字を批(う)つ所は,均しく先生の手批する所と為し,遇(たまたま)校史處の同仁の欄外に批「修」字を擅(ほしいまま)にする如きは,即ち先生の批評に遭ふ。蓋(けだ)し先生の批「修」か否か,須(すべから)く反覆推敲を經,必ずや其の異同を參校し,其の是非を斟酌するに務め,未だ鹵莽*の行事*なる可らざる也。校勘記の闌外に,批して「修」字有るを除きて外に,尚批して「補」、「削」の有るは,均しく根據の具體情況に係りて,不同の處理方法を採取す。校勘記を以て衲本を核對し,一たび原本字體との處理を經るは毫髮*も不爽*なり。無論改字或ひは補字は,均しく天衣無縫*に到るを做(な)す。此れ實に影印せし古籍を整理するの極則*にして,晚清*西法*自り中國へ傳入以來未だ之れ有らざる也。

此次の整理にて,校勘記闌下に批「修」に而(し)て實は「漏修」有るの發現せしは,當年即已(すで)に發現して而るに「漏修」を加批する者有り。漏修の外,間(まま)「誤修」を加批する者有り。所謂「漏修」は,即ち修に應じ而して未修の字;所謂「誤修」は,即ち宋本の誤らず而して殿本及び諸本に據りて改字する者。此の類の誤修の字は,『魏書』、『隋書』、『南史』校勘記內に均しく『誤修字表』を附有*し,『舊唐書校勘記』は眉批*に在り:「誤修五十九條」は,均しく各條殿本闌內に分別して標明*在りて,先生の「漏修」、「誤修」を加批する所以は,意(おも)ひは『衲史』を重印せし時に逐一改正し,漏修は補修し,誤修は回改せしに在り。然るに一九五八年商務の精裝縮影本を重印せし時,先生は已に病重く華東醫院に住まひ,仲茀(ちゅうふつ)先生も亦已に年邁*,能く力と為すこと無し。此れ則ち先生の始料の及ばざる所*なり。現在校勘記は即ち將に付印すべく,孰(たれ)か漏修を為し,孰か誤修を為す,固(もと)より彰彰明甚*。此れに於ひて益(ますます)先生襟懷*の坦白*,校勘の認真*不苟*の見ゆるは,並ぶに世に殆んど其の人無し。

或ひは先生の謂ふに宋元舊本影印『衲史』を以て,若(も)し將に宋元舊本の誤字を改正すれば,則ち將に宋元舊本の原貌を保存する法は無し。此れ實に其の一を知りて而るに其の二を知らず。夫(そ)れ宋元舊本の世に重んぜら見(る)る所以は,其の刻印の較早*と,錯誤の較少*に因らざるは無し。舊本は既に「概(おほむ)ね一つの譌(あやま)りも無し」は能はず,則ち誤は之を正し,缺は之を補ふは,實に實事求是*の科學の態度と為す。昔王漁洋*は『居易錄』中で錢牧翁*所定の『杜集・九日寄岑參詩』に,「兩脚」を「雨脚」と為す誤は明知*なるに,竟(つひ)に敢て訂正せず,一(ひたす)ら宋本の誤に仍(よ)ると譏(そし)るは,甚だ笑ふ可きと為す。若(も)し諸本誤らずして宋本の獨り誤るの明知にして,猶(なほ)必ず宋本の舊貌を保存するは,豈(あに)陸敕先の所謂「刻舟」の徒に非ず,重ねて牧翁の覆轍*を蹈(踏)むを免れずして,而るに漁洋の竊笑*する所と為さむや。或ひは以為(おもへらく)校本と影印本とを別に有(持)ち,校本は求是を以て目的と為し,固(もと)より當に字を改め校記を出すに,以て依據する所は明らかなる可し;影印本は則ち真*の存するを以て原則と為し,宋元舊本に誤の有るを確知*するは,當に一(ひたす)ら其の真に存すべく,而して校勘記を以て之を揭示する如し。若(も)し逕行*描改*すれば,則ち將に讀者をして原本は果して一つの誤字も無きと為すを誤認せしむべし。竊(ひそ)かに以為(おもへらく)此の言や誠に是なり,然るに未だ一概に論ずる可からず。清儒の段若膺*は嘗て謂ふに「故刊は古書者(なり)。其の學識は憾(うら)み無く,則ち折衷*して定本と為し以て世に行ふに,戴東原*師の『大戴禮記』、『水經註』の如きは是れ也。其の學識を敢へて自ら信ぜず,則ち舊に照らして之を刊するに,敢へて一辭を措しまず,當に各本を捃摭*し是非を侈口談すべからざる也」。(『經韻樓集』卷十一『答顧千里書』を見よ)夫(そ)れ以て張菊老の淹貫*宏通*は,誠に學識の憾み無しと謂ふ可し。先生は既に宋元舊本の影印に據り,衆本を以て復校し,折衷は至當*にして,長を取り短を補ひ,善を擇(えら)びて從ひ,定本を世に行ふを以て,又何ぞ嘗(かつ)て不可ならんや。且(か)つ改むる所の字は,均しく一一校記に見え,原本は何字なるかを究屬*するに,讀者は其の底蘊*を明らかにするを難しとせず。然らば則ち『衲史』の貴ぶ可きは,蓋(けだ)し校本と影印本兩者の長を兼具するに在りて,當に淺學者の各本を捃摭し是非を侈談*するは比擬*す可き所に非ざる也。

近人の校書の法を論ずるに,死校有り,活校有りと。所謂(いわゆる)死校は,此の本に據り以て彼の本を校し,一行は幾字,鉤乙*は其の書の如く;一點一畫,照錄*して改めず,誤字有ると雖も,必ず原文を存す。顧千里廣圻*、黃蕘圃丕烈*刻する所の書は是れ也。所謂(いわゆる)活校は,群書の引く所を以て,其の誤字を改め,其の闕文を補ふ。又或ひは他刻を錯舉*し,善を擇(えら)びて從ふ;善を擇びて從ふも,版は一式に歸す。盧抱經文弨、孫淵如星衍*の刻する所の書は是れ也。斯(か)く二者は,清代校勘學家の秘傳に非ずして,實に兩漢*經師*解經*の家法なり。先生の校史は,死校を以て主と為し,而して活校を以て參(くら)ぶ。盧(文弨)、孫(星衍)、顧(廣圻)、黃(丕烈)の長を兼擅*し而して交(こもごも)相(あひ)用と為す。各本の異同を羅(あみ)し,各本の真面を存し;而るに又是非を斟酌し,善を擇(えら)びて從ふ。此れ實に校勘家の大成を集め,盧(文弨)、孫(星衍)、顧(廣圻)、黃(丕烈)の後を繼ぎ而して獨り徯徑*を闢(ひら)く。此の十六種の校勘記は一旦世に公諸*し,先生が校史の功は一一覆按*するに難(かた)からざる也。

一九九四年六月一日 後學*王紹曽*謹しみて識(しる)す

〈字釈〉

海鹽:中華人民共和国浙江省嘉興市に位置する県。
張菊生:張元済。
觀止:かんし。最高に優れていることをほめることば。
沾溉:沾溉:てんがい。比喩使人受益。by文学網。比喩惠澤後人。by漢典。
端緒:いとぐち。手がかり。はじめ。
校史:歴史を考える。
乾嘉:清 乾隆、嘉慶 两朝的合称。by百度百科。
而還:このかた。
治史:歴史を研究する者の意か。
王鳴盛:おう めいせい。1720年(康熙59年)ー1797年(嘉慶2年)は、中国清代の考証学者。字は鳳喈。号は礼堂・西荘、晩年は西沚居士と号した。太倉州嘉定県の出身。妹は銭大昕の妻。
錢竹汀:銭大昕。せん たいきん。雍正6年1月7日(1728年2月16日)ー嘉慶9年10月20日(1804年11月21日)。中国清代の考証学者。字は「暁徴」。号は「辛楣」、晩年は「竹汀居士」・「潜研老人」と号した。
卓然:卓爾。高くすぐれているさま。とびぬけているさま。高遠なさま。
有成:予期した結果を得る,成功する,完成する,成立する。by 白水社 中国語辞典。
讎校:文章を校正する。二人が向かい合って座り、原本と照合し校正するさまが、かたきどうしが向き合っているように真剣であるからいう。校正。校訂。
真面目:しんめんもく。しんめんぼく。ありのままの姿。本体そのまま。実相。
曲徇:曲げることと従うこと。
務求:必須求得,一定要。如:務求完成。by漢語詞典。
盧抱經:盧文弨。1717-1796。字召弓,一字檠齋,號磯漁,晚號弓父,“抱經”是其堂號,世稱抱經先生,浙江杭州人(先世居於紹興府餘姚縣,今屬寧波市管轄,後徙於仁和,今杭州)。清朝中期著名學者、校刊學家、考據學家、目錄學家、教育家。by維基百科。
顧千里:1766-1835。名廣圻,以字行,號澗薲,別號思適居士,人稱"萬卷書生",江蘇元和人。清代著名藏書家。其藏書處為"思適齋",藏書記 為"一雲散人"。師事尚書學專家江聲。顧千里對於經、史、國小、天文、算術、輿地、九流百家、詩、文、詞、曲,無所不通。by華人百科。
發售:はっしゅう。售は売る。売り出す。発売。
暇給:かきゅう。ひま。閑暇。
極斯非而路:極司非爾路(Jessfield Road)屬於上海公共租界越界築路,是上海公共租界工部局在該租界以西越界修築、管理的一條道路,租界交還中國後,該路改名為萬航渡路。by 維基百科。
賃屋:部屋を借りる。
寓所:仮に住む所。仮住まい。仮寓。goo国語辞書。
望衡對宇:門庭相對。形容住處接近。by漢典。
唐蔚芝:唐文治(1865—1954),字穎侯,號蔚芝,晚號茹經,清同治四年(1865年)十月十六日生於江蘇太倉,民國元年(1912年)定居無錫。著名教育家、工學先驅、國學大師。by百度百科。
同仁:仁愛の心を持つ仲間。
描潤:語義未詳。以下文を参照。東觀餘論(國圖藏本)國家圖書館藏宋刻殘本《東觀餘論》據傅增湘《藏園群書題記》著錄如下:此宋刊本,合《法帖刊誤》上、下卷通爲一百四十六葉,不分卷。每半葉十行,行二十字,白口,左右雙闌,板心頗窄,上魚尾下記“東觀”二字或“東”字,下魚尾下記葉數,最下記刊工姓名,有魏暈、葉遷、葉雪、張回、張文、林厚、花耳、余闌、一奴、賓、盛、甸等人。又目錄十三葉,半葉九行,行二十字。
經筆者目驗,全書現分裝四册,前两册爲宋刊本,存七十三葉,後兩冊爲明人鈔配。書中夾有棕色籤紙,背有白紙襯裱,上頂格隸書“東觀餘論總目”一行,下端“東觀餘論(以上大字)二本(以上小字)”六字,分三行。其上又有朱筆橫書“北宋刻”三字。此籤條下端露於書外,歲久故顏色較深。由此推測,此本曾經分裝兩冊,目前分裝四冊,當是後人所改。據《延令宋板書目》所載《東觀餘論》分裝二册,至少當是時尚未改裝[6]。書根裝訂綫以左墨書“東觀餘論”(四冊同),綢緞包角處分別墨書 “文、行、忠、信”,作爲四冊編號。周叔弢(勞健抄寫)、勞權跋在書前。卷首補抄《法帖刊誤序》,係據毛氏汲古閣本。目錄自“法帖刊誤上”始,至“跋杜正獻公草書後”止,其後目錄全係補抄。此當是書賈截取目錄,以殘本冒充全本的伎倆。惜此宋本目錄遭此劫難,給辨析版本增加了困難。正文亦自“法帖刊誤”始,至“跋干祿字書”條止,其後爲明人補抄。宋刻殘本天頭欄外偶有墨筆,欄內正文相應文字位置亦有點記,是錢謙益校補文字。版刻常見斷版及漫漶之處,多有後人描潤。所描之字大多正確,但是也有不明宋刻避諱缺筆之字而誤描者,如“敦”字末筆原缺,後人描增一捺,等等。又有修補痕跡,如擠刻、補抄部分有朱筆、黄笔校定。
兼事:并せて行うほどの意味か。
填報:表を作成して上級機関に報告する。by白水社 中国語辞典。
清樣:校了になった校正刷り。校了ゲラ。清刷り。by日語詞典。清刷り:写真製版の版下として用いるため、原版から平滑な白紙または専用のプラスチックフィルムに鮮明に刷った印刷物。byデジタル大辞泉。
滙報:報告。by漢語網。
當晚:その晩。
浮簽:附著而可以揭下的紙簽。by萌典国語辞典。
黏貼:(糊などで)貼る,貼りつける。by白水社 中国語辞典。
上班:勤務に出る,出勤する。by白水社 中国語辞典。
發還:受け取ったものを返却する。把收來的東西還回去のGoogle翻訳。
「一·二八」事變:第一次上海事変(だいいちじシャンハイじへん)は、1932年(昭和7年)1月28日から3月3日にかけて戦われた中華民国の上海共同租界周辺で起きた日中両軍の衝突である。中国語では「一·二八」事變と呼称される。By Wikipedia
遷入:入居する。
他就:他の仕事ほどの意味か。
大抵:おおよそ。おおかた。大概。
囑付:言いつける。頼む。
複査:かさねて調べる。
摘錄:要点を抜き出してしるす。また、その書類。
辨析:道理があるかないかをわかち決める。また、わかちただす。
條陳:分條陳述。by漢語網。
釐定:正しく改定する。
去取:捨てさることと取り用いること。取捨。by精選版 日本国語大辞典。
斟酌:しんしゃく。情をくみとってほどよくはからう。また、心を加える。
書眉:書頁的上端,又稱“眉額”。by三度漢語網。
蠅頭細書:ようとうさいしょ。非常に細かい文字のこと。「蠅頭」は蠅の頭のことから、小さいもののたとえ。「細書」は細かく書くことや細かい文字。
朱墨:赤い墨。
爛然:あざやかで美しいさま。
彌足珍貴:十分珍貴、非常珍貴,含褒義。by百度百科。
軍興:軍事用の物資・人員を徴集すること。命令に従わないと罰せられた。
胡適之:胡適。こせき、こてき。中華民国の学者・思想家・外交官。原名は嗣穈、字は希彊、後に適と改名した。字は適之。アメリカの哲学者ジョン・デューイのもとでプラグマティズムを学び、新文化運動の中心を担った。中国哲学・中国史学・中国文学の各分野を広く論じた。北京大学教授のち学長。国民党を支持したため戦後は米国に亡命したのち、1957年に台湾に移住した。by Wikipedia
函:書簡。手紙。
早日:一日も早く。早期に。白水社 中国語辞典。
庶幾:こいねがう。こいねがわくは。期待する。ぜひそうありたい。望むことは。願うことは。
功力:てがら。いさお。功業(功績の大きい仕事)。
無窮:きわまりがない。無限。
後來:今からのち。将来。
篤論:ゆきとどいた論。着実な議論。
董理:正し、おさめる。
世變:せへん。せいへん。世の移り変わり。世の乱れ。
付印:(原稿を)印刷に回す。by白水社 中国語辞典。
能否:できるかできないか。
敦促:誠懇的催促 by 教育百科。
可見:(上文を承け,そのことから判断・結論を下し得ることを示し)してみると…ということがわかる,…と知ることができる。
謝世:死去する。
分工:分業ほどの意か。
顧及:気を配る.配慮する。かまう。注意する。by日中辞典。
悉數:全數、全部。by教育百科。
顧起潛:顧廷龍。1904~1998年8月21日 (93-94)。
疾呼:激しく叫ぶ。早く声高に呼ぶ。
力主:精一杯主張する,極力主張する。by白水社 中国語辞典。
清理:掃除。
踪跡:そうせき。ゆくえ。あとかた。
辛勤:つらい勤め。また、苦労して勤める。
付諸東流:成句。投入滾滾東流的江河中;一去再不回來。比喻希望落空;前功盡棄。
浩歎:こうたん。大いに嘆く。長大息。
薛居正:せつ きょせい。912-981。北宋の史学家。字は子平。諡は文恵。汴州浚儀県の人。by Wikipedia。
追尋:追求する。byデジタル大辞泉。
存本:大切に保存されてきた本という意か。
近人:近代・現代の人。by Weblio辞書。
歙縣:きゅうけん。中華人民共和国安徽省黄山市に位置する県。黄山のふもとに位置する。かつて徽州府の府城が置かれ、徽州文化が発達した。by Weblio辞書。
轉運司:中國古代官職,始置於唐朝,可區分為中央與地方官職。by Wikiwand。
展轉:急ぐさま。
尋訪:訪れる。
形諸:語義不詳。
夢寐:むび。ねむること。ねむって夢を見るあいだ。
憾事:残念に思うこと。恨みごと。不満に思うこと。
蠡測:れいそく。法螺貝(ほらがい)で海水を汲んで、はかること。転じて、小知で大事を測ること。見識の狭いこと。byコトバンク。
劫灰:戦乱で起こる火事。兵火。
人間:人の世。世の中。現世。
一旦:ひとたび。いちど。たちまち。
延津劍合:指晉時龍泉、太阿兩劍在延津會合的故事。最早記載於《晉書·張華傳》,唐王勃在名篇《滕王閣序》中所寫“龍光射牛斗之墟”,即指這一典故。後比喩因緣會合。
總經理:社長。
弘揚:更に発展させ輝かしいものにする。by白水社 中国語辞典。
宿願:かねてからの願い。
陸續:続いて絶えないさま。
剞劂:版木を彫ること。
至鉅:至って大きい。
目前:目の前。眼前。時間的・距離的にもすぐ近いこと。
及早:早めに,早いうちに。白水社中国語辞典。
搶救:人・物を守るために緊急措置を取る,緊急に救出する,応急手当をする。by白水社 中国語辞典。
物化:人が死ぬこと。物故。
昔日:むかし。いにしえ。
侍坐:貴人のそばにすわる。
緒論:本論に入る前の出だしの論。
事宜:事のほどよいことにかなう。事がうまくゆくこと。
譾陋:せんろう。身分や人柄などがいやしいこと。また、そのさま。下賤(げせん)。卑賤(ひせん)。by精選版 日本国語大辞典。
老髦:ろうぼう。老人。
經商:各地をめぐって商売する。行商人。貿易商。
杜澤遜:男,漢族,山東省滕州市濱湖鎮陳宏樓村人,1963年3月27日出生,研究生,現為山東大學儒學高等研究院中國古典文獻學專業教授,博士生導師,山東大學講席教授。by百度百科。
王承略:1967年1月生,山東諸城人,文學博士。本科畢業於武漢大學圖書館學系。山東大學文史哲研究院教授、博士生導師。中國詩經學會理事。研究領域為中國古典文獻學、中國學術史。by百度百科。
劉心明:男,漢族。1964年7月1日生,山東淄博人。山東大學文學博士,山東大學儒學高等研究院教授、碩士生導師。自參加工作以來,先後為山東大學古籍研究所碩士生講授古籍版本學、古籍校勘學、漢語史·文字學、古代書籍制度史、古代石刻文獻研究等課程。其他學術專長包括古籍版本鑑定、手稿文獻釋讀等。最近十幾年來,主要從事文獻學理論、古代石刻文獻等方面的研究工作。by百度百科。
戮力:りくりょく。力を併せる。
分勞:仕事を分かつの意か。
程遠芬:女,1963年生,1985年山東大學中文系(文學院)畢業,當任過齊魯師範學院教務處副處長、中文系教授。現從事中國古代文學、文獻學、中文工具書使用法的研究與教學工作。科研上,抓緊點滴時間,積極從事有重大意義的科研課題。by百度百科。
趙統:(未詳)
李士彪:男,漢族,1966年生,山東省滕州市人。1985年由滕州一中考入山東師範大學中文系,1989年6月獲文學學士學位。畢業後分配到滕州一中任語文教師。1991年考入山東大學古籍所,攻讀中國古典文獻學碩士學位,主要從事秦漢文學,畢業後留古籍所任教。by百度百科。
邵玉江:(未詳)
響應:すぐに応じて行動する。
審定:よくしらべて決定すること。by goo辞書。
商定:協議して決定する。by白水社 中国語辞典。
過錄:檢閱簿錄。by 漢典。
覆核:審査;核對。by 漢語詞典。核對:査核對照。by教育百科。査も核も調べる。
錯綜:入りまじる。
節刪:將文字中的某些部分予以刪除。by 成語故事。
翔實:くわしくて確か。翔は詳に同じ。
核對:覆核に同じ。
訛奪:指文字的錯誤、脫漏。by漢語網。
摘句:句を取り出す。
互倒:互いに逆さまになっている意か。
不符:不一致。
符號:しるし。
漏標:しるしの漏れているの意か。
不鮮:不善,不美。不鮮明。by漢語網。
按語:文章について自分の調べたことをあとに書き添える語。
體例:物事のだいたいとその内容や最速。規定や体裁。詩文の体裁。
迻錄:移録。迻は移の本字。
現前:目の前にあること。目の前に現れること。by goo辞書。
宏願:大きな願望,偉大な志。白水社 中国語辞典。
九泉:はか。墓地。あの世。
義例:1.闡明義理的事例。2.著書的主旨和體例。by漢典。
抉摘:かれているものを探り出す。
衍奪:衍字と奪字。
聚訟:たがいに是非を争って定まらない。
竄改:書きかえる。改竄。
斠:かく。物事の誤りを正す。文章を校正する。百衲本二十四史校勘記整理緣起
闡發:開きあらわす。
深惡痛絶:厭惡、痛恨到極點。by教育百科。
每多:しょっちゅうという意か。
明顯:明らかなこと。
據依:よりどころとする。よる。
陸敕先:陸貽典(1617年-?),一名陸典。宇敕先,號覲庵。藏書家。
時刻:現代の刊刻。
一過:一度目を通す。
覽者:讀者。後之覽者:後世的讀者,也將對這次集會的詩文有所感慨。by百度知道。
葉煥彬:葉徳輝は、清末から中華民国初期にかけての学者。字は煥彬・奐份、号は直山・郋園。 湖南省湘潭県の籍だが、長沙で生まれ育った。父は葉公子高から37世を名乗り、太平天国の乱を避けて呉県から湖南に移住して財を成したという。 元は徐仁鋳の門下で、1885年に郷試に合格して挙人となり、1892年に会試に第二甲で及第した。by Wikipedia。
取法:学ぶ,倣う,見習う,まねる。by 白水社中国語辞典。
息息相通:そくそくあいつうず。互いに密接な関係にある。
承假:語義不明。借り受けるほどの意か。
弟:年少者。下位の者。話し手の謙称。自分のことか。
校過:校勘を終えたことの意か。
佳處:優美之處。by漢語網。
離奇:非常に変わっていること。珍奇。
將殘:残:残余的 by百度知道。
宋槧:宋本,宋刊とも。中国の宋代(10―13世紀)に印刷刊行された図書。中国歴代の刊行物の中でも誤字が少なく印刷がみごと。歴史書,医書,経書,受験準備書など多方面にわたる。byコトバンク。
迥然:けいぜん。差異很大的樣子by教育百科。違いが大きいこと。
確鑿:かくさん。極為真實確定。by教育百科。
有據:根拠あるの意か。
蓋闕:自分の知らないことは黙っていること。
脗合:ふんごう。ぴったり合う。
鹵莽:ろもう。粗末。おろそか。粗雑。
行事:こうじ。行ったことがら。事実。
毫髮:すこし。ごくわずか。
不爽:没有差錯。by漢語網。
天衣無縫:詩や文章がよくできていて、少しも修飾や技巧のあとがないたとえ。
極則:猶言最高準則。by漢語網。
晚清:即清朝晚期。在中國近代史上通常以1840年鴉片戰爭至1911年辛亥革命為分界。byWiktionary中国語版。
西法:西洋的方法。by Oxford Languagesの定義。
附有:付帯している,くっついている。by白水社 中国語辞典。
眉批:寫在書籍或文章上端空白處的評語。by漢典。同Google翻訳は、本や記事の上余白に書かれたコメント。
標明:以文字或符號標寫清楚。by教育百科。
年邁:年老。by漢典。年老いること。
始料不及:事情發展的結果,不是當初所預料的。by教育百科。
彰彰明甚:明らかなこと。
襟懷:心のうち。こころ。
坦白:心地純正,言談直率。by Oxford Languagesの定義。
認真:まじめな。
不苟:ふこう。ふく。かりそめにしない,なおざりにしない。by白水社 中国語辞典。
較早:比べて早い。
較少:比べて少ない。
實事求是:事実に基づいて物事の真相・真理を研究すること。清代の考証学の学風。
王漁洋:1634年9月17日~1711年6月26日。王士禎は、中国清代初期の文人・詩人。字は貽上。号は阮亭・漁洋山人。諡は文簡。済南府新城県の出身。本来は「士禛」の名であったが、死後、雍正帝が即位するとその諱「胤禛」を避けて「士正」と改名される。のち、乾隆帝の治世に「士禎」の名を賜った。号を以て「王漁洋」と称されることも多い。by Wikipedia。
錢牧翁:1582年10月22日-1664年6月17日。錢謙益,字受之,號牧齋,晚號絳雲樓主人、蒙叟、東澗老人,又因其住址而稱虞山、因其職位而稱宗伯,直隸常熟縣(今江蘇省蘇州市常熟市)人,萬曆三十八年探花。作為明末清初時期文學領域的集大成者,錢謙益引領文壇長達五十年之久。在政治上錢被視為東林黨或復社人士。明朝時四次出仕,官至禮部尚書。後在南京降清,任禮部侍郎五個月,被視作“貳臣”。辭官後投入反清復明運動,為遺民義士接納,更成為聯絡東南與西南抗清復明勢力的總樞紐。後錢謙益的詩文被乾隆帝下詔禁毀。陳寅恪認為其是“復國之英雄”,“應恕其前此失節之愆,而嘉其後來贖罪之意,始可稱為平心之論”,並稱錢與其妻柳如是的詩文足以“表彰我民族獨立之精神,自由之思想”。by維基百科。
明知:明らかに知る。
覆轍:前者の失敗したあと。失敗の先例。
竊笑:せっしょう。しのび笑い。心の中で笑う。
真:もともとの姿。
確知:はっきり知ること。byデジタル大辞泉。
逕行:径行。人のおもわくなどをかえりみないで、思うとおりに行動する。
描改:書き改めるの意か。
段若膺:だん じゃくよう。段 玉裁(だん ぎょくさい、雍正13年(1735年)-嘉慶20年9月8日(1815年10月10日))は、中国清代中期の考証学者。字は若膺。号は懋堂・茂堂(ぼうどう)。鎮江府金壇県の出身。『説文解字』の解釈に金字塔を打ち立てた人物として広く知られる。詩人・公羊学者として有名な龔自珍は外孫に当たる。
折衷:過不足の状態を調節して、その中をとる。種々の意見を調整して、ほどあいをとる。
戴東原:戴震(たい しん、拼音: Dài Zhèn、1724年1月19日(雍正元年12月24日)-1777年7月1日(乾隆42年5月27日))は、中国清代中期の学者・儒学者・思想家。清朝考証学を代表する人物。字は慎修・東原。号は杲渓。by Wikipedia。
捃摭:くんせき。拾い集める。拾い取る。
淹貫:深通廣曉。by漢語網。
宏通:貫通;博大通徹。by漢語網。
至當:きわめてあたりまえ。正しい道理。きわめて適当なこと。
究屬:突き詰めて言えば…である。by日中辞典。
底蘊:ていうん。おくそこ。学問・技芸などで、内に深く蔵しているもの。
侈談:大談;縱論。
比擬:くらべなぞらえる。似せる。
鉤乙:校勘用語の如し。『說文解字注』(句)曲也。凡曲折之物。侈爲倨、斂爲句。考工記多言倨句。樂記言倨中矩、句中鉤。淮南子說獸言句爪倨身。凡地名有句字者皆謂山川紆曲。如句容、句章、句餘、高句驪皆是也。凡章句之句亦取稽畱可鉤乙之意。古音總如鉤。後人句曲音鉤。章句音屨。又改句曲字爲勾。此淺俗分别。不可與道古也。从口。丩聲。古矦切。古音也。四部。又九遇切。今音也。凡句之屬皆从句。by漢典。 乙:舊時讀書、寫字常用的標記符號「ㄥ」或「Ƨ」,因形狀像乙,故稱「乙」。用「ㄥ」表示:➊ ​遇句末或段末需停頓。➋ ​遺漏或錯誤,需補字或改字。用「Ƨ」則表示顛倒。也作「鉤乙」。by兩岸詞典 照錄:謂不作改變、不加潤飾地記載原話或謄寫原稿。by漢語網。
顧千里廣圻:顧千里(一七六六年至一八三五年)名廣圻,以字行,號澗薲,別號思適居士,人稱"萬卷書生",江蘇元和人。清代著名藏書家。其藏書處為"思適齋",藏書記 為"一雲散人"。師事尚書學專家江聲。顧千里對於經、史、國小、天文、算術、輿地、九流百家、詩、文、詞、曲,無所不通。by華人百科。
黃蕘圃丕烈:1763-1825。字紹武,又字蕘圃、蕘翁,別署覆翁,佞宋主人,清朝藏書家、版本目錄學家。江蘇省蘇州府吳縣(今蘇州市)人。by維基百科。
錯舉:かわるがわるあげる。
孫淵如:孫星衍(1753年-1818年),字伯淵,一字淵如,號季述。江蘇陽湖縣(今屬江蘇省常州市)人,祖籍安徽濠州,清代經史學家,考據學者,金石學家。by維基百科。
兩漢:前漢と後漢。
經師:経書を教える教師。経書の読解だけを教える教師。
解經:解釋經義。
兼擅:語義不詳。
徯徑:小径。
公諸:公開表露。公開すること。
覆按:繰り返してくわしく調べる。
後學:人よりおくれて学問を始めた人。学者が自分のことを謙遜していう語。ここでは前者か。
王紹曽:百衲本二十四史校勘記整理担当。