張元濟「校史随筆」自序

〈原文〉
  曩余讀王光禄十七史商榷錢宮詹廿二史考異頗疑今本正史之不可信會禁網既弛異書時出因發重校正史之願聞有舊本展轉請託就地攝影影本既成隨讀隨校有可疑者輒録存之毎畢一史即摘要以書於後商務印書館既覆印舊本行世先後八載中經兵燹幸觀厥成余始終其事與同人共成校勘記百數十册文字繁冗亟待董理際茲世變異日能續印否殊未敢言友人傳沅叔貽書屬先以諸史後跋別行余重違其意取閲原稿語較詳盡更摘如干條用活字集印備讀史者之參證管蠡所及詎敢望王錢二子之什一亦聊師其意而已民國紀元二十有七年九月海鹽張元濟

〈書き下し〉
  曩(サキ)ニ余ハ王光禄ノ「十七史商榷」、錢宮詹ノ「廿二史考異」ヲ讀ミ、頗ル今本正史之信ズ可(ベ)カラ不(ザ)ルヲ疑フ。會(オリシモ)禁網(おきて)既ニ弛(ユル)ミ、異書(珍本)時(ココ)ニ出ズ。因リテ正史ヲ重校スル之願ヲ發ス。舊本ノ有ルヲ聞キ、展轉(イソイデ)請託シテ地ニ就(オモム)キ、影本ヲ攝影ス。既ニ隨讀隨校ヲ成シ、疑フ可(ベ)キ有ル者(ハ)、輒(ソノツド)録スルトコロ之レ存リ。一史ノ畢(オハ)ル毎ニ即チ書ヲ以テ摘要シ、後於(ニ)商務印書館ノ既ニ覆印セル舊本ヲ世ニ行フ。先後八載中、兵燹(戦火)ヲ經ルモ幸ニシテ厥(ソ)ノ成ルヲ觀ル。余ハ同人與(ト)其事ニ始終シ、共ニ校勘記百數十册ヲ成ス。文字ハ繁冗ニシテ亟(シバシバ)董理(タダシオサメル)ヲ待ツ。茲世(この世)ノ變異(異変)ニ際シテモ、日ゴトニ能ク續印セシコトハ、未ダ殊ニ敢ヘテ言ハザルニ否(アラ)ズ。友人傳沅叔ハ書ヲ貽(ノコ)シ、先ンジテ諸史ヲ以テ屬(ツナ)ゲ、後ニ跋ヲ別ニ行フ。余ハ重ネテ其ノ意ヲ違ヘ、原稿ヲ取閲シ、語較詳盡ス。更ニ干條ノ如ク摘(ツマ)ム。活字ヲ用ヒテ集印シ讀史者之參證ニ備フルハ、管蠡(カンライ:極めて見識の狭いこと)ノ及ブ所、詎(イヤシク)モ敢ヘテ王・錢二子之什一(十分の一)ヲ望ミ、亦タ聊(イササ)カ其ノ意ニ師(ナラ)ハントスルニ而已(ホカナラズ)。
  民國紀元二十有七年九月、海鹽張元濟


〈口語意訳〉
  以前私は、王光禄の「十七史商榷」、錢宮詹の「廿二史考異」を讀み、頗る今の正史は信用できないのではと疑った。おりしも規制が既に弛んで、珍本がここに出てきた。だから正史を重校しようとの願望を抱いたのである。舊本があるとこを聞いて急ぎ現地へ赴き、書影を撮影した。読み較べ、疑うべきところがあれば、その都度記録したのがこれである。一史を終える毎に摘要を書きとどめ、後に商務印書館が既に覆印した舊本を世に刊行した。前後八年の間には戦火をも經たが、幸にしてその完成を見た。私は同志とそれに終始し、共に校勘記百數十册を完成した。文字は繁冗で、しばしば校正するのに時を要した。世情の異変に際しても、日毎によく続刊できたことを、敢えて云わないというわけには行かない。友人の傳沅叔君は書を残し、先に諸史をつなげ、跋は後に別に行った。私は重ねてその意味を取り違え、原稿を取っては閲(しら)べ、詳細に較語しつくした。更に干條(?)のように拾い出した。活字を用いて集印し史書を読む者の参考に備えようというのは、私の管蠡(カンライ:極めて見識の狭いこと)の及ぶ所、詎(いやしく)も敢えて王・錢二氏の十分の一ほどを望み、また少しでもその意志に倣おうとするに他ならないものである。
  中華民國紀元二十七(1938)年九月、海鹽県 張元濟


『百衲本二十四史』巻頭「校史随筆」自序 / 臺彎商務印書館